特急はしだて

language

JR特急はしだて

特急はしだてで行く福知山で愛される明智光秀・丹波平定の足跡をたどるレンタサイクルコース【福知山市観光】

特急はしだてで行く福知山で愛される明智光秀・丹波平定の足跡をたどるレンタサイクルコース【福知山市観光】

特急はしだてで行く福知山で愛される明智光秀・丹波平定の足跡をたどるレンタサイクルコース【福知山市観光】

戦国時代、明智光秀が丹波を平定する際、福知山の地では数多くの逸話が残っています。有名な京都で唯一天守閣に登れる福知山城の築城や石垣にまつわるエピソード。また、治水対策や地子銭の免除などで福知山で愛される明智光秀の足跡を辿ります。このコースをめぐれば、歴史の教科書では学ぶことのできない新たな明智光秀像が見えるかも!

JR山陰線JR福知山駅→福知山観光案内所→福知山城→野面積み石垣→明智光秀築城→福知山城・転用石→明智光秀築城 福知山城・転用石→明智藪(蛇ヶ端堤)・由良川船着き場→明覚寺(福知山城城門)→法鷲寺(福知山城城門)→猪崎城跡→御霊神社

ジャンル 文化・自然・街並・景観




JR山陰線JR福知山駅

JR西日本のJR山陰本線・福知山線と、京都丹後鉄道の宮福線が乗り入れており、JRの駅はJR山陰本線を所属線としている。
このほか、JRの駅にはJR綾部駅から山陰本線を通して舞鶴線の一部の列車が乗り入れている。
福知山線・宮福線はJR福知山駅が終点(ただし宮福線は列車運行上は当駅が起点)となっており、宮福線の駅には「F1」の駅番号が付与されている。
かつては北丹鉄道が乗り入れており、JR福知山駅が起点となっていた。

順路

福知山観光案内所

JR福知山駅北口 営業時間 9:00~17:00
レンタサイクル業務:電動自転車・普通自転車貸し出しております。
順路

福知山城

福知山城(福知山城天守閣)
福知山城は、 天正7年(1579) ごろ、丹波平定に成功した明智光秀が丹波の拠点として新たに城を築いたのが始まりとされています。以来、 戦乱の時代、城主が交代する中、順次整備が進められ、慶長5年(1600) ごろに完成したようです。
順路

福知山城 野面積み石垣

福知山城 野面積み石垣
福知山城は、転用石による石垣が有名ですが、外壁の石垣は、野面積みの石垣で往時をしのばれます。
順路

明智光秀築城 福知山城・転用石

明智光秀築城 福知山城・転用石
天正7年(1579年)丹波を平定した明智光秀が築城した福知山城。近隣から五輪塔などの石塔類を集めたという伝承があります。しかし、光秀は石材を集める一方でその補償として代用になる石を配ったとされています。日本城郭続100名城に認定。天守部分へは有料(郷土資料館入場料として)開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)入館料:大人320円、こども(小・中学生)100円
順路

明智藪(蛇ヶ端堤)・由良川船着き場

明智藪(蛇ヶ端堤)・由良川船着き場
天正八年(1580)明智光秀は城下町を築くため、当時大きなU字型になって流れていた由良川をまっすぐに河川改修し、大堤防を築きました。当時、音無橋付近の由良川に10ヶ所以上の船着き場があり城下町の物流を支えていました。
順路

明覚寺(福知山城城門)

明智藪(蛇ヶ端堤)・由良川船着き場
山門は福知山城の城門を移築したもので、案内板によるとやや細い部材で造られた軽快な高麗門です。
順路

法鷲寺(福知山城城門)

法鷲寺(福知山城城門)

この寺は福知山藩主の保護があったようです。この寺の山門は福知山城の城門で高麗門です。歴史を見つめてきた寺院です。周りにはお寺が密集し寺町と呼ばれています。
順路

猪崎城跡

法鷲寺(福知山城城門)

天正7年(1579年)、明智光秀は丹波を平定し近世城郭福知山城を築城します。その直前の姿を今に伝える猪崎城跡は、私たちを戦国時代へと誘ってくれるでしょう。春には桜の名所として市民に親しまれています。(写真は猪崎城跡からの景色)

順路

御霊神社

御霊神社

本能寺の変で信長を倒した明智光秀を、「御霊」としてまつる神社とされています。なお、明智光秀は当地で善政を敷いたことから、当地では偉人として崇敬を集めているそうです。