大奥 華の乱の撮影地養源寺【亀岡市観光】
神社 仏閣 保津町

写真提供:一般社団法人 亀岡市観光協会
臨済宗妙心寺派の寺院。
丹波から嵐山に流れる桂川(保津峡)を1606年掘削し、水運を盛んにさせた京都
の豪商・角倉了以の菩提を弔っている養源寺が保津町にある。
この桂川の整備により、丹波から京都・大阪への物資運搬が丹波地域の経済を
活性化させたといわれている。
寺院はきれいにお手入れが行き届いた松の木や境内が目を引きます。
かつてフジテレビドラマ「大奥 華の乱」のロケ地として使用されたこともあるこのお寺は、保津峡を拓いた戦国期の豪商・角倉了以をまつる寺でもあります。
養源寺のアクセスマップ
| 名称 | 養源寺(ようげんじ) | 
|---|---|
| 所在地 | 亀岡市保津町訳目64 | 
| 時間 | 拝観自由 | 
| 利用料金 | 無料 | 
| 開基 | |
| 開創 | 1574年 | 
| 山号 | 春徳山 | 
| 宗派 | 臨済宗妙心寺派 | 
| 本尊 | 釈迦牟尼 | 
| 札所等 | |
| 御朱印 | |
| 養源寺アクセス | 【鉄道】 JR嵯峨野線(山陰本線)「JR亀岡駅」駅下車 京阪京都交通バス 保津 約10分 【車】 京都縦貫自動車道「亀岡IC」より約15分 | 
| 駐車場 | |
| 問い合わせ先 | 0771-23-0282 | 
【鉄道】
JR嵯峨野線(山陰本線)「JR亀岡駅」駅下車 京阪京都交通バス 保津 約10分
【車】
京都縦貫自動車道「亀岡IC」より約15分