元祖 火伏せの神様 愛宕神社(あたごじんじゃ)総本宮【亀岡市観光】
[ 神社 仏閣 千歳町 | 歴史・文化・社寺仏閣 ]

写真提供:一般社団法人 亀岡市観光協会
元愛宕とも呼ばれ、全国で約900社ある愛宕神社の総本宮とも云われています。本殿(国指定重要文化財)は鎌倉時代の建立といわれています。火の神様として知られ、4月24日には鎮火祭が行われます。
愛宕神社のアクセスマップ
| 名称 | 愛宕神社(あたごじんじゃ) |
|---|---|
| 所在地 | 京都府亀岡市千歳町国分南山ノロ1 |
| 時間 | |
| 休み | 無 |
| 利用料金 | 無料 |
| 主祭神 |
火産霊神 伊邪那美神 大国主神 |
| 御朱印 | あり |
| 愛宕神社アクセス |
【鉄道】 JR嵯峨野線(山陰本線)「JR亀岡駅」亀岡市ふるさとバスで「国分」バス停下車 (下車後徒歩約5分) 【車】 京都縦貫自動車道「亀岡IC」より約20分 |
| 駐車場 | |
| 問い合わせ先 | 愛宕神社 TEL:0771-23-9341 |
【鉄道】
JR嵯峨野線(山陰本線)「JR亀岡駅」亀岡市ふるさとバスで「国分」バス停下車 (下車後徒歩約5分)
【車】
京都縦貫自動車道「亀岡IC」より約20分