特急はしだて

language

JR特急はしだて

木俣命が保津川を鯉に乗って大井神社にやってきた【亀岡市観光】

[ 神社 仏閣 大井地区 | 歴史・文化・社寺仏閣 ]

大井神社
写真提供:一般社団法人 亀岡市観光協会

和銅3年の創建。祭神の木俣命が保津川を鯉に乗って上がってきたと伝えられ、通称「鯉明神」といわれています。この地域ではでは鯉を神の使いと考えられ、鯉を食べず、鯉のぼりも揚げない風習が伝わっています。


大井神社の行事

月次祭 (毎月1日)
歳旦祭 (1月1日)
交通安全祈願祭 (1月3日)
とんど祭 (1月15日)
祈年祭 (3月春分の日)
水無月夏越大祓式 (6月30日)
花祭(立花奉納) (8月19日) – 京都府指定無形民俗文化財。
例祭(神幸祭) (10月16日)
隣接する馬場で武者姿の氏子による競馬(くらべうま)が奉納される。競馬は貞観8年(866年)に始まったといわれる。
七五三詣 (11月中)
新嘗祭 (11月23日)
師走大祓式 (12月31日)

大井神社のアクセスマップ

名称 大井神社(おおいじんじゃ)
所在地 亀岡市大井町並河1-3-25
時間 9:00~17:00
休み
利用料金 無料
主祭神 月讀命(つきよみのみこと)
市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと)
木俣命(きのまたのみこと) 別称:御井の神
御朱印 大井神社御朱印あり
大井神社アクセス 【鉄道】
JR嵯峨野線(山陰本線)「JR並河駅」下車東へ徒歩5分
【車】
京都縦貫自動車道(京都丹波道路)「大井IC」より東へ約5分
駐車場
問い合わせ先 大井神社 TEL:0771-22-5066






【鉄道】
JR嵯峨野線(山陰本線)「JR並河駅」下車東へ徒歩5分
【車】
京都縦貫自動車道(京都丹波道路)「大井IC」より東へ約5分